ブログ

不動産売却のときは「いくらで売れそうか」を判断する査定が行われます。
査定は不動産売却のどのタイミングで行われるのでしょう。
査定が行われるタイミングや、査定の代表的な方法について札幌の不動産会社が解説します。
不動産売却の流れとは?査定のタイミング
不動産売却をするときは、まずは札幌など売りたい不動産エリアに対応している不動産会社に相談します。
それから具体的に買取や仲介といった手続きに入っていきますが、そのどちらの手続きにおいても途中で査定が行われます。
買取・仲介による不動産売却の流れと査定のタイミングは次の通りです。
【買取の流れと査定のタイミング】
1.まずは不動産会社に相談する
2.買取の不動産売却査定を行う
3.不動産会社と買取の契約を結ぶ
4.不動産の引き渡しと決済を行う
【仲介の流れと査定のタイミング】
1.まずは不動産会社に相談する
2.仲介の不動産売却査定を行う
3.不動産会社と仲介契約を結ぶ
4.不動産の売却活動
5.買主との交渉や内覧など
6.不動産の引き渡しと決済を行う
買取・仲介の流れでは、基本的に最初の方で査定が行われます。
なお、不動産会社を探すときにネットの一括査定などを行う方もいらっしゃいますが、それとは別に、不動産会社ごとにしっかり査定を行うのが基本です。
不動産売却の査定とは?札幌の不動産会社が使っている方法
不動産会社の査定には簡易査定や訪問査定などの方法があります。
査定方法によって査定結果の精度が変わる他、結果が出るまでの時間も異なります。
1.AI査定
AI査定とは「AIを使った極めて簡易的な査定」のことです。
精度は低く、不動産売却の際には別途制度の高い査定を行うことが基本になっています。
2.簡易査定(机上査定)
簡易査定は別名「机上査定」とも呼ばれる、「不動産の情報だけで結果を出す査定方法」です。
不動産のある現地に直接足を運ぶことなく査定結果を出すため、簡易査定や机上査定と呼ばれるわけです。
この方法は基本的に不動産会社のスタッフが情報をチェックして査定するので、AI査定よりは精度が高くなっています。
査定結果が出るまでの時間も短めで、すぐに査定結果を出す不動産会社や、半日~1日くらいで査定結果を出す不動産会社があります。
3.訪問査定
訪問査定とは「現地に足を運んで不動産を直接チェックして査定する方法」です。
訪問査定は不動産情報に加えて不動産を直接見て査定結果を出します。
訪問査定は3つの査定方法の中で最も精度が高いところが特徴です。
ただ、不動産も直接チェックするため、3つの査定方法の中で最も時間がかかります。
最後に
札幌エリアの不動産を売却したいときは査定の方法や、手続きの中の査定のタイミングについて知っておくとスムーズです。
この他にも不動産売却のことで分からないことがあれば、早めに不動産会社の担当に尋ねておくことをおすすめします。
不動産売却のことなら、手稲店舗数NO1のHOUSE DO加盟店のオチアイにご相談ください。
「不動産売却するかどうかで迷っている。まずは話を聞いてから決めたい」といったご相談も歓迎いたします。
無理な勧誘は一切しませんので、お気軽にご相談ください。